ブログ

クリスマス発表会 2024年

クリスマス発表会 2024年

こんにちは♪ 12月15日(日)に発表会を行いました♪コンサートホールと違い、演奏者と観客との距離が近いため、発表会に何回も出てる生徒たちでもど緊張していましたが、最後までしっかり弾けてました😄 今回行った場所が、レストランということもあり、子供達同士交流していて、初対面なのにすぐに仲良くなっていました🥰子供のコミュニケーション能力を見習いたいです。 伴奏の練習、場所決め、プログラム作り、お菓子選び&お菓子詰めの作業などの準備で大変でしたが、発表会が無事に終わり一安心です。 ここで急ですが、少しお金の話をしたいと思います。発表会は通常、コンサートホールを借りて行うので、会費/参加費が発生します。教室によって違いますが、平均で1人1万〜2万円ぐらいだと思います。2〜3分の演奏だけで、高い!と思われると思いますが、コンサートホールを借りるのはかなり料金がかかります💸(ホールの使用料金に加え、ライト、マイク、ピアノ、冷暖房などなどが含まれるので。)しかも時間内に全て終えないといけないとなると、時間を確認しながら進行・・・なんて私にはできないので、ピアノがあるカフェやレストランを探して、時間を気にせずに且つなるべく生徒さんたちに経済的な負担をかけないよう心がけています。でも中々筑豊周辺でピアノがある所がなくて、場所探しには少し苦労します。あってもアップライトピアノとか・・・。場所自体が狭かったり、駐車場が少なかったり・・・。 バイオリンの演奏の時には、伴奏がいるため、伴奏者を雇うところが多いですが、私の教室では私が伴奏をします。そうすることで、ピアノ合わせはいつでもできるし、費用もかかりません。 色々言いましたが、生徒たちにステージで弾く方があまり緊張しないと言われ、やはりコンサートホールで行った方がいいのかなぁと、悩んでいます。次の発表会の日時はまだ決めていませんが、まだ時間はあると思うので、ゆっくり場所を決めていきたいと思います。

続きを読む
春のミニ発表会

春のミニ発表会

こんにちは。 4月14日にミニ発表会を行いました✨ 今回は塩カフェ劇場を発表会の場にしました! ホールと違って、ドリンクを飲みながら、リラックスして演奏が聴けます😃 初めて参加する生徒だけを集めた発表会だったので、みんなドキドキしている様子でしたが、堂々と演奏できていました👍 次の発表会は12月を予定しています。 もうすでに参加する生徒に、発表会用の曲を渡して、準備しているところです。 本番までに間に合いますようにーーーーー!!!ともうすでに生徒よりも焦っている私です😅

続きを読む
なつのはっぴょうかい 2023年

なつのはっぴょうかい 2023年

こんにちは! 暑〜い日が続いてますね💦 そんな暑い中、8月20日(日)に発表会を直方ユメニティーの小ホールで行いました✨ 初めて参加する生徒が何人かいて、みんな緊張気味でしたが、しっかりと弾いていました👍 ソロだけではなく、アンサンブルの演奏もしました😆 また次回の発表会に向けて、もっと上手になれるように、指導していきます!

続きを読む
小倉の有料老人ホームでの演奏

小倉の有料老人ホームでの演奏

小倉にある有料老人ホーム「モナトリエ」さんにて、演奏いたしました♪ 「川の流れのように」や「上を向いて歩こう」など、馴染みのある曲とクラシック音楽を何曲か弾きました😄 「お話をなるべくしてください。」と言われていたので、話下手ながら頑張って自分達の話をしました💦人前でお話するのって緊張しますね・・・。 アンコールは「エトピリカ」と「Let it be」どちらがいいか多数決をとった結果、後者が圧倒的に多かったので、Let it be を演奏しました。 2枚目の写真はお礼にと、92歳の方から、手作りの編み物を頂きました🥰 今回も楽しく演奏でき、よかったです✨ 記念にツーショットを撮ってもらいました! 撮影者: @nogata_otono_torimachi 

続きを読む
クリスマス演奏会

クリスマス演奏会

こんにちは、大下です。 先日の日曜日に塩カフェというところで、生徒のための演奏会を行いました🙌 ほとんどが人前で演奏するのは初めてだったので、緊張気味でしたが、一生懸命弾いていました! ⬆️4歳のKくん。メリーさんの羊を私と一緒に演奏しました。 演奏前に披露したかっこいいポーズで盛り上がりました😂 ⬆️1年生のSちゃん。 ピアノを習い始めてまもないですが、2曲演奏してもらいました。 ⬆️キーボードを長年習っているゲスト出演のYさん。 年末になると流れる第9を三重奏で演奏しました。 ⬆️大人の生徒のUさん。 ジュピターを演奏しました。 ⬆️四重奏でクリスマスメドレーを演奏しました! みんなで合わすのはなかなか難しく、リハーサルの時はタイミングが合わなかったですが、本番の時は完璧でした✨ 思っていたよりギャラリーが多く、賑やかな演奏会になりました。 次回は春ごろを予定してます。

続きを読む
スパークキッズさんでの演奏

スパークキッズさんでの演奏

こんにちは、大下です。 先日、児童発達支援&放課後支援サービスのスパークキッズさんに2回お邪魔しました! 音楽教室のお仕事の内容と楽器についての説明をして、その後少しだけ演奏しました。1回目の時は3歳から5歳の子供たちだったので、童謡やジブリなど、親しみのある曲を演奏し、2回目は小学生の子たちだったので、有名なクラシック音楽と情熱大陸を弾きました。 子供たちにも実際にバイオリンを体験させました!初めてながらも、よく弾けてましたよ✨

続きを読む
短期レッスンの生徒さん

短期レッスンの生徒さん

こんにちは、大下です。 アメリカから一時帰国中の生徒さんに1ヶ月のチェロ短期レッスンをしています。 チェロレッスンなので、姉が担当しています。 短期レッスンに興味がある方、ぜひお問合せください!

続きを読む
7月30日13時からミニコンサートします

7月30日13時からミニコンサートします

こんにちは、大下です。 7月30日(土)13時からミニコンサートを塩カフェですることに決定しました。 ミニコンサートなので、生徒が数名と私と姉のデュエットの演奏する予定です。 このコンサートはアメリカから一時帰国しているチェロの生徒さんが、日本で演奏する機会がないみたいだったので、ご家族に演奏している姿を見せたらどうかな?ということで、その生徒のお母様にお話をしたら承諾していただけたので、コンサートをすることになりました。 ぜひ、塩カフェのドリンクを飲みながらお楽しみください。

続きを読む

楽器レンタルのメンテナンス料値上げします

こんにちは、大下です。 最近、色々なものが値上げされておりますが、弦楽器の弦やグッズ等も値上がりになったため、メンテナンス料を値上げさせていただきます。 分数バイオリンのメンテナンス料:3000円 分数チェロのメンテナンス料:4000円 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む
ご家族のグループレッスン

ご家族のグループレッスン

6月から三人でグループレッスンを始めた生徒さんたちです。 人数が多いと賑やかなレッスンになって、楽しいです☺️ グループレッスン(3人以上)は月4回、1時間で6000円いただいています。 ご家族とでも、お友達とでもOKです✨ 興味のある方はお気軽にご連絡ください!

続きを読む
塩カフェで練習してきました

塩カフェで練習してきました

ブログ、しばらくサボってしまった・・・! 6月11日に直方市にあるBuonoにて、ウェディングパーティー?結婚パーティー?があるので、そこで演奏する曲を直方市にある塩カフェというおしゃれなカフェで村上さんのピアノと一緒に練習しました。 上の写真は練習風景です。 三重奏の演奏はアップしてないですが、姉と一緒に弾いた中島みゆきの糸は塩カフェ@shiocafe_nogata のインスタで視聴できます。よかったら聴いてください🤗

続きを読む
画廊カンヴァスでの演奏

画廊カンヴァスでの演奏

寒くて、風が強かったですが、なんとか弾けました😂 最後の曲、エトピリカはお客さんを巻き込んで三重奏で演奏しましたよ😏✨

続きを読む
画廊カンヴァスで演奏します

画廊カンヴァスで演奏します

4月3日(日)14時から姉と二人で演奏します😆✨ 場所は画廊カンヴァス(直方市殿町10-41) 入場料は無料です。 他にもピアノやギターなどの演奏もあるので、よかったら聴きにきてください🥰 @nogata_otono_torimachi #ヴァイオリン #チェロ #ピアノ #音楽レッスン #音楽教室 #筑豊 #直方 #田川 #飯塚 #鞍手 #宮若 #小竹町 #直方音楽教室 #田川音楽教室 #飯塚音楽教室 #宮若音楽教室 #弦楽器 #直方イベント #フェリーチェ音楽教室

続きを読む
体験レッスンしました!

体験レッスンしました!

こんにちは、フェリーチェ音楽教室の大下です。 四歳の男の子のピアノレッスンの様子です😆 電子ピアノしか触ったことがないようで、弾けるか心配しましたが、元気よく弾いていて、楽しそうでした✨ 英語で少し話しながら、ピアノを教えました!

続きを読む
直方クリスマスマーケットで演奏しました

直方クリスマスマーケットで演奏しました

こんにちは、フェリーチェ音楽教室の大下しおんです。 先週の土曜日に直方クリスマスマーケットで演奏してきました😆✨ 久々の野外演奏、めちゃくちゃ寒かったですが、なんとか弾けました! 聴いてくださった方、ありがとうございました💕

続きを読む
白やぎ食堂ミニライブ、終わりました!

白やぎ食堂ミニライブ、終わりました!

こんにちは、フェリーチェ音楽教室の大下織音です。 昨日無事に白やぎ食堂のミニライブが終わりました😆✨ 初めての試みだったので、イメージしてたライブとは違う感じになりましたが、 久しぶりに人前で演奏できて、楽しかったです。 最後まで聴いてくださった方、本当にありがとうございました😭💕 次は18日の土曜日18時から直方クリスマスマーケットでの演奏です。 お時間がある方はぜひ・・・😍

続きを読む
白やぎ食堂ミニライブまであと1週間!

白やぎ食堂ミニライブまであと1週間!

こんにちは、フェリーチェ音楽教室の大下織音です。 ついにしろやぎ食堂ミニライブまであと少しとなりました! インスタグラムに演奏の様子をちょろっとだけ見せてます😏✨ よかったら見てください💓 時間が14時からになっていましたが、12時半に変更となりました💦 https://www.instagram.com/reel/CXGixa8oEIC/?utm_source=ig_web_copy_link

続きを読む

直方クリスマスマーケット🎄

こんにちは、フェリーチェ音楽教室の大下織音です。 12月18日の夜に直方クリスマスマーケットで演奏予定です! 直方駅前の広場で演奏しますので、お時間がある方はぜひ・・・😍 また詳しく分かり次第、お伝えいたします。

続きを読む

白やぎ食堂の演奏会の曲目

こんにちは、フェリーチェ音楽教室代表の大下織音です。 ここ1週間ほど、12月11日に白やぎ食堂で演奏する曲選びと楽譜を作成しておりました。 ようやく終わったので、発表しちゃいます😂✨ 〜曲目〜 1. オー・シャンゼリゼ 2. 情熱大陸 3. エトピリカ 4. さんぽ 5. いつも何度でも 6. Let it be 7. 愛のあいさつ 8. クリスマスメドレー ・きよしこの夜 ・サンタクロースが街にやってくる ・あわてんぼうのサンタクロース ・ジングルベル まだ変更があるかも!ですが、とりあえずこんな感じです👍 バイオリンは長くしていますが、何気にエトピリカは初めて弾きます…💓 そして!人前で演奏するのも久しぶり…😍なのでどきどきっ お時間がある方は聴きに来てくださいね〜!

続きを読む
白やぎ食堂で演奏します♪

白やぎ食堂で演奏します♪

こんにちは、フェリーチェ音楽教室代表の大下織音です。 12月11日の14:00から白やぎ食堂というところで、バイオリンとチェロの演奏をします🤩 他にもおたから市やベーグル、ドライフルーツや、白やぎ食堂のお弁当も販売しています! よかったら聴きに来てください😍 場所:直方市頓野492-05「白やぎ食堂ときどき黒やぎ」

続きを読む

おばあちゃんに鬼滅の刃の「紅蓮華」を聴かせた生徒さん

こんにちは、直方市のフェリーチェ音楽教室代表の大下織音です。 以前、ドイツ人ハーフの生徒さんに教えていた時の話です。 その子は当時鬼滅の刃というアニメにハマっていたので、じゃあ鬼滅の刃のオープニングを弾こうとなったのです。まだ始まって数ヶ月だったので、簡単にアレンジして、弾かせました。 やはり少し難しかったようで習得に少し時間はかかりましたが、弾けるようになって、おばあちゃんに聴かせたようです。ちなみにそのおばあちゃんはドイツ人の方なので、多分何を聴かされてるのかわからなかったと思います😅 ですが本人が楽しそうに、弾いてる姿を見るのは、おばあちゃんとしては嬉しいと思います。私も何回かおばあちゃんに演奏し、失敗しても「上手上手!」と褒めてくれて、とても嬉しかったのを覚えています。

続きを読む
なぜ「音楽」を習うのか?

なぜ「音楽」を習うのか?

こんにちは、フェリーチェ音楽教室代表の大下織音です。 *撮影のためマスクを外しておりますが、レッスン中は着用してます。 お子さんに習い事を検討させる時に、何を重視しますか? いい学校に行けるように塾でしょうか?泳げるように水泳教室でしょうか? このようにほとんどの方が将来を見据えて習い事を選んでらっしゃると思います。 音楽はただの娯楽、将来にとっては意味がないと思われがちなので、 習う方は残念ながら少ないです😭(特に田舎は・・・。) 私の周りで「ピアノを習ってたけど、やめた。」という方がいます。 仮にやめた、としても音楽を習ったことによって、得た能力があると私は思っています。 代表的なものでいうと「集中力」や「忍耐力」💪 「集中力」は1曲を弾くために、どの指でどの音を鳴らすのか・・・ということを弾いている時に考えてるので、集中力がつくと考えられています。 次に「忍耐力」。新しい曲を弾き始める時は中々うまくいきません。それでもできるまで練習する。何かにぶち当たっても乗り越えられる、困難な場面でも耐えれる、それが忍耐力です。 「問題解決能力」はあまり言われていませんが、私的にはこちらも取得できると思っています。というのも、ただ単に練習すればいいということではないからです。1時間、2時間、3時間も同じ練習をして、できていなかったら意味がないのです。どこかが何かしらの理由でできない場所があったら、どのような方法で解決するのか。音楽を習う上でとても重要ですし、生活面でも必要です。 生徒さんには技術を教えるだけではなく、練習方法を提案したり、練習方法を編み出してもらったりしていますよ! なので音楽を習っても決して無駄ではないのです😍 能力も大事ですが、何より楽器を弾くことは楽しいです☺️ 心が穏やかになったり、心が高まったり・・・コロナ禍の今は特にどこも行けなくなっていますし、お友達と遊ぶ機会も減ったのではないでしょうか? 新型コロナウイルスが流行り出してから気分が落ちいている人が多くなっているみたいです。この機会に音楽を習ってみてはいかがでしょうか?😆✨

続きを読む

音楽は、お金持ちの習い事・・・ではないです!

こんにちは、直方市のフェリーチェ音楽教室代表の大下織音です。 私が「ピアノとバイオリン習ってます〜」と言うと大体の方が「わぁ〜すごい!お金持ちね〜!」とおっしゃいます。 おそらく、楽器の値段が高いというイメージが強いからそうおっしゃるのかなと思いますが、 決してそんなことないですよ😅 確かにたっか〜い値段の楽器は存在します。(有名なのでいうとストラディバリウスとか・・・。)実際、楽器の値段はピンからキリまであります。なので探したらやっすいバイオリンありますよ😂 私が最初に使ったバイオリンは知人から借りたものだったので無料でした。バイオリニストの葉加瀬太郎さんは団地育ちとインタビューで答えていました。私がニュージーランドにいたときは、学校にオーケストラがあり、楽器は学校から借りて、手軽に習える感じでした。 楽器が手軽に習えるというイメージが日本にもつけばいいなと思います😌✨

続きを読む
生徒募集中です!

生徒募集中です!

お子さんから大人の方、誰でも大歓迎です。 お気軽にお問い合せください😊

続きを読む